

-
チャンココ(8月中旬)
-
- 「チャンココ」は五島市を中心に伝わる古い念仏踊りで、語源は「チャン」が鉦(かね)の音、「ココ」は太鼓を叩く音であろうといわれています。
-
玉之浦カケ踊り(8月中旬)
-
- 先まわりと呼ばれる人が踊り手に先んじて集落の家を1軒1軒訪ね歩いてカケを希望する家を募り、希望する家で踊ります。また、希望する家のほか観音様や薬師堂、阿弥陀様などでも行われますが、お墓では踊りません。
-
富江町狩立のオネオンデ(8月中旬)
-
- 蒲の葉の腰蓑を付け、首に掛けた太鼓を歌と鉦に合わせながら踊ります。
-
嵯峨島オーモンデー(8月中旬)
-
- 福江のチャンココと同系の古い念仏踊りであるオーモンデー。嵯峨島は孤島で他に影響されることなく保存され、原型に近いのではないかといわれています。
-
富江まつり(8月中旬)
-
- <span style="font-size: small;">餅まき・歌謡ショー・ものまねショー・花火大会など様々なイベントが開催されます。</span>
-
三井楽夏まつり(8月中旬)
-
- <span style="font-size: small;">町の活性化と住民総参加による連帯感と親睦を図り、夏の風物詩として心休まるふれあいの場の提供します。</span>
-
玉之浦町港まつり(8月中旬)
-
- 郷土芸能カケ、花火大会など夏のひと時を玉之浦で楽しく過ごせるイベント盛りだくさん。
-
奈留夏まつり(8月中旬)
-
- ペーロン大会、花火大会などがあります。花火大会は小さな島なので混雑もなく近くでみることができ、島の環境を活かした水中花火などの臨場感を楽しめます。
-
五島列島夕やけマラソン大会(8月下旬)
-
- 「九州本土で最後に沈む夕陽を背に走ろう」をキャッチフレーズに昭和62年から始まった夕やけマラソンは、今や全国からランナーが集まる五島の夏の一大イベントです。

-
2022-08-08
オンラインイベント「島の宝を探しに行こう!」隠岐諸島編
「島の宝を探しに行こう!」隠岐諸島編を下記の内容で開催します
日時:2022年8月26日(金)
20:00~21:15
イベントの内容:
・島の宝観光連盟とは?
・隠岐のロマンあふれる歴史を探訪しよう!
・2万年前の最終氷期から考える隠岐の自然 など
\r\n■参加料金
\r\n詳しくは、こちらをご覧ください。
①500円
(イベント参加料金として・島の香り隠岐藻塩米300g付き)
②4,500円
(隠岐諸島特産品Aコース付き(日本酒+おつまみセット)イベント参加料金として)
③4,500円
(隠岐諸島特産品Bコース付き(海士のアジフライセット)イベント参加料金として) -
-
2022-07-25
第36回五島列島夕やけマラソン大会 中止のお知らせ
8月27日(土)に予定しておりました、第36回五島列島夕やけマラソン大会につきまして、中止が決定しましたことをお知らせいたします
詳しくは、五島列島夕やけマラソン大会公式ホームページをご確認ください
五島列島夕やけマラソン大会公式ホームページ。 -
-
2022-07-25
「光の森」コンサート動画の無料公開につきまして
作曲家林晶彦の奥様、林智子様よりご案内をいただきましたので、謹んでお知らせいたします
2022年5月30日にお亡くなりになられた、松井守男画伯の追悼の意を表しまして
2021年11月に東京オペラシティリサイタルホールで行われた「光の森」コンサートの動画を無料公開いたします
\r\n。 -



五島市の体験型観光案内サイト










本日より一週間の五島の天気
18 (木) |
---|
![]() |
30℃ 26℃ |
19 (金) |
---|
![]() |
31℃ 25℃ |
20 (土) |
---|
![]() |
32℃ 27℃ |
21 (日) |
---|
![]() |
33℃ 27℃ |
22 (月) |
---|
![]() |
34℃ 27℃ |
23 (火) |
---|
![]() |
34℃ 26℃ |
24 (水) |
---|
![]() |
33℃ 27℃ |